どーも、こんにちは
道の駅スタッフのわっきです(`・ω・´)
勝浦町の2月の有名なイベント言えば
『元祖ビッグひな祭り』があるのですが、
この時期になると町中のいたるところでお雛飾りをしています(*´▽`*)
今回は、勝浦町の中心あたりにある棚野地区の住民の方が
飾りつけをするとのことで、お手伝いさせていただきました(`・ω・´)

道の駅ひなの里かつうらから上勝町方面に県道16号を2kmほど行った場所で
道路沿いに雛飾りをしています(´▽`)
車で走りながらでもわかるくらい立派な雛飾りで
近くで見ると細部まで作りこまれています(`・ω・´)

今年のコンセプトはおひな様のお嫁入りで、
昔勝浦町で行われていた結婚式の様子をおひな様で
再現しているみたいです( ゚Д゚)
花嫁道具の乗ったトラックがあったり、三味線を弾いていたり
作りながらみんな懐かしさであーだったこーだったと色々教えてくれました( *´艸`)

徳島県では結婚すると花嫁菓子を配って回るという文化があり、
ミニチュアでこちらも再現されています(*´▽`*)
道の駅でも花嫁菓子を販売しているのですが、今はあまりしなくなった
文化みたいで懐かしいと言って売っていることに喜んでくれます( ゚Д゚)
飾りつけのお手伝いはできることがあまりなかったのですが、
勝浦町郵便局や道路沿いの軒先などすこし一緒に回って
飾りつけにいきました(´▽`)


今回は棚野地区の飾りつけでしたが、
勝浦町内のいろんなおうちの軒先などに
おひな様が飾られていてみんなで町を盛り上げようと
してるんだなーと感じます( *´艸`)
ビッグひな祭りにきたらついでに町内をぶらりとこういった
道路沿いの展示などもお楽しみください(/・ω・)/